【1日防災学校とは】
学校の授業の中に防災の要素を取り入れ、児童生徒の皆さんが防災知識を学び、災害時の「生きる力」を育む取組です。
【期待される効果】
「生きる力」「想像力」を子どもたちに育むことを目指しています。
〈具体的には〉
・ 学校や地域における防災教育を充実することによって1人1人が自然災害を正しく理解し、防災・減災行動について自ら考え、判断できる能力(生きる力)を育成すること。
・ 自然災害に対する行動は、地震、台風などの災害種別、地域、地形、人口などによって異なることから、どのような被害になるのだろうと考える「想像力」、想定される災害イメージに対して、具体的な対策を考える「想像力」を身につけること。
・ 学校・地域・行政が連携・協力することで、地域全体の防災力の向上を図ること。
・ 令和2年度から所管が教育庁になりました。
令和2年度については、こちらをご覧ください。
【1日防災学校授業事例集】
3 避難訓練