ほっかいどうの
防災教育ポータルサイト
ほっかいどう
防災教育協動
ネットワーク
北海道防災教育
アドバイザー
北海道の自然災害と
教訓データベース
北海道地域防災
マスター
北海道の
防災教育教材
教育庁
(学校との連携)
ほっかいどう
防災教育協動ネットワーク
北海道防災教育アドバイザー
北海道の自然災害と
教訓データベース
北海道地域防災マスター
北海道の防災教育教材
教育庁(学校との連携)
北海道と全国の防災教育用教材を、対象や種類別に分類しています。
防災教育を実践される皆様の目的に合わせて検索することができます。(随時更新)
防災教材ヘッドライン
総合テキスト・サイト
ほっかいどうの防災教育<知識編・実践編>(道)
みんなで減災(内閣府)
減災の手引き(内閣府)
生活密着情報(消防庁)
チャレンジ防災48(消防庁)
啓発用パンフ(気象庁)
防災教育のページ(札幌管区気象台)
自主防災組織・町内会
自主防災組織の手引(消防庁)[PDF]
東日本大震災における自主防災組織の活動事例集(消防庁)[PDF]
災害に強いまちづくり全道運動資料(道町内会連合会)
マンションの防災力(札幌市)
参加型手法(DIGなど)
あなたのまちで災害図上訓練DIGをやってみよう!(道町内会連合会)
みんなでDIG(札幌市)
静岡県
(トップページから検索)
・災害図上訓練DIGにチャレンジ (児童生徒用)
・家庭内DIG
・避難所運営ゲームHUG
学校教育
学んDE防災(道教育委員会)
学習素材の紹介ページ(札幌管区気象台)
水防災教育用資料(道開発局)
学ぼうBOSAI(NHK)
防災IT教室(道教委・NHK札幌)
洞爺湖有珠山ジオパーク 野外学習テキスト
幼児・児童向け
紙芝居等「津波だ!いなむらの火をけすな」(内閣府)
私の防災サバイバル手帳(消防庁)
こどもの広場(消防防災博物館)
ぼうさいダック・ぼうさい探検隊(日本損保協会)
防災かるた(全労災)
学べる施設
札幌市民防災センター
釧路市民防災センター
千歳市防災学習交流施設
奥尻島津波館
洞爺湖有珠山ジオパーク
家庭で備える
緊急時に備えた家庭用備蓄食料品ガイド(農林水産省)
もしものための防災ハンドブック(道町内会連合会)[PDF]
さっぽろ防災ハンドブック(札幌市)
企業・団体で備える
企業防災のすすめ(札幌市)
子どもの安全のためのハンドブック(幼稚園教諭・保育士の防災ハンドブック)(経済産業省)
北海道だから備える
北海道観光防災マニュアル(北海道観光振興機構)
暴風雪にそなえる(道、開発局ほか)
楽しい雪とあばれる雪(道、開発局ほか)
観光旅行者を災害から守るために(三重県)
災害教訓・記録
一日前プロジェクト(内閣府)
歴史災害に関する教訓報告書・体験集(内閣府)
震災伝承館(東北地方整備局)
奥尻島津波語りべ隊からのメッセージ(道)
画像・動画
ほっかいどうの防災教育DVD<知識編・実践編>(道)
急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう(気象庁)
津波から逃げる(気象庁)
チャレンジ防災48(消防庁)
震災対策DVDビデオシリーズ(消防庁)
今、あなたにできること(札幌市)
防災教室(札幌市消防局)
e-ラーニング・ゲーム
消防庁防災危機管理e-カレッジ(消防庁)
こども防災e-ラン
ド
(消防庁)
防災シミュレーター(内閣府)