自然災害と教訓
災害年表
〈災害年表〉 【】 動きの遅い発達した低気圧による暴風・大雪等災害
[1936年1月30日〈昭和11年1月30日〉 –

1月30日は前日に宗谷海峡付近に進んだ低気圧が、宗谷海峡付近でほぼ停滞した。31日朝には留萌沖にわずかに南下し、急速に発達しながら網走沖へ進み(中心気圧968hPa)、西から冬型の気圧配置が急激に強まった。低気圧は2月1日朝には色丹島付近、夜には千島の東海上へと進んだ。
このため、各地で大雪・暴風雪となった。降水量は寿都で36.1mm(31日)。最大風速は寿都で27.4m/s(北西:31日)、浦河32.8m/s(西北西・1日:2月史上1位)
この影響で、南尻別(蘭越町)で家屋1戸が雪に埋没、4名がガス窒息死した。
また、釧路は5日間不通となった。
寿都港内では発動機船3隻が大破し、汽船が座礁した。
日高地方では豚20頭が斃死、発動機船5隻が破損。その他漁具に被害があった。

関連メディア
  • なし
関連資料
  • なし