- ホーム
 - 自然災害と教訓
 
自然災害と教訓
(史料)
			
			
			(史料)
〈史料〉 【気象】 気象関係史料(厚岸町)
							
																	[全道,道東,釧路,厚岸町]									
									
																
									
								
							
						● 市町村史
| 
 書籍名  | 
 記載ページ  | 
 記述されている災害名  | 
| 
 厚岸町史  | 
 上巻 p786  | 
 1879年(明治12)9月12日の高波被害  | 
| 
 上巻 p787  | 
 1899年(明治32)1月の暴風雪被害  | 
|
| 
 上巻 p788  | 
 1908年(明治41)3月7日から8日にかけての空前の暴風雪の被害状況  | 
|
| 
 上巻 p816~7  | 
 1903・1904年(明治36・37)の大風雨による尾幌川の洪水状況  | 
|
| 
 上巻 p755~6  | 
 1883年(明治16)2月15日の猛吹雪による厚岸警察署坂口尚正(政?)巡査と護送中の囚人の遭難  | 
|
| 
 厚岸消防創設百周年記念誌「百年史」  | 
 p138-9  | 
 1970年(昭和45)1月31日の一・三一低気圧災害による被害状況  | 
| 
 p139-40  | 
 1971年(昭和46)9月13日の台風26号上陸に伴う被害状況  | 
|
| 
 p144  | 
 1979年(昭和54)10月19日の台風20号による被害状況  | 
|
| 
 p145  | 
 1984年(昭和59)7月19日の集中豪雨による被害状況  | 
|
| 
 p146  | 
 1986年(昭和61)9月4日の豪雨による被害状況  | 
|
| 
 厚岸今昔物語  | 
 p89  | 
 1945年(昭和20)12月18日の大黒島を襲った大時化の被害状況  | 
関連メディア
							- なし
 
関連資料
							- なし
 
					
