留萌市で「防災・減災シンポジウム」開催!(12月12日(金))

北海道開発局では、自助・共助・公助の調和が取れた「災害に強くしなやかな社会づくり」をテーマに、留萌市で「防災・減災シンポジウム」を開催します。

本シンポジウムでは、留萌地域の地域特性や過去の災害などから、いつどこで起きるか分からない災害とどのように向き合っていくか地域の方々と一緒に考えます。

是非、ご参加ください。(参加無料)

《 開催概要 》

1.日  時  令和7年12月12日(金)13:30~16:00

2.開催方法  会場及びWEBによるライブ配信

         【会 場】留萌市文化センター大ホール

         【WEB】Zoomウェビナー 

3.内   容 

●情報提供 「留萌地方の地域特性(気象特性と地震・津波特性) 」 

                  旭川地方気象台 次長 田野平 聡氏

●事例紹介 「留萌地域の防災の取組」

        留萌市総務部総務課 主幹(防災担当) 吉田 泰規氏

        留萌開発建設部 治水課長 旭 峰雄氏、道路防災推進官 大井 保氏

●講演 「地域で守るいのち~災害と向き合う力」

      東京大学大学院情報学環 特任教授 片田敏孝氏 

4.参加申込以下のURLからお申し込みください。【申込〆切:11月28日(金)17時】

       https://sites.google.com/view/20251212-hkd-symposium

チラシ

記事一覧に戻る